~ISE 仮想版 .ovaファイルのダウンロードからISE ログイン画面の表示まで~
1、OVAファイルのダウンロード ※下記サイトより拡張子が”.ova”のものをダウンロード
https://software.cisco.com/download/home/283801620/type/283802505/release/2.7.0
※今回は”ISE-2.7.0.356-virtual-SNS3615-SNS3655-300.ova”を使用
2、VMware vSphere clientでVMwareにログイン後デプロイの実施
※参考までにキャプチャを載せます↓
VMware vSphere clientでVMwareにログイン後
ファイル>OVF テンプレートのデプロイ を選択する。
先ほどダウンロードした”ISE-2.7.0.356-virtual-SNS3615-SNS3655-300.ova”を指定します↓
任意で名前を変更します↓ ※今回はデフォルトのまま
結構な大容量を要するので(今回300GB)ディスクの空き容量は確保しておきたいものです。。
ダウンロード自体は約90分ほどかかりました。
3、ダウンロードが完了したらISEを起動させ初期セットアップを行います。
初期セットアップ手順のCCO参考サイト↓
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/security/ise/2-7/InstallGuide27/b_ise_InstallationGuide27/b_ise_InstallationGuide27_chapter_010.html
4、GUIで”https://初期セットアップに設定したIPアドレス>”実施後下記画面のログイン画面が表示されるので初期セットアップ時に設定した username/password でログイン。
※サポートしているブラウザが限られていたのでGUIで操作する際はご注意ください。